SSブログ

黒苺追加してしまいました… [PDA]

GetしたBlackBerry9780が思うようにならなかったんですが、まぁ3500円でしたので家でちょっとメモ程度に写真撮ったり、メモ書きしてmail送信する位で使っています。
10inchタブレットもあるんですが、ちょっとパパッと使う感じじゃ無いんですよね。カメラもフラッシュ無いですし。
子供は妖怪メダルのQRコードスキャンに慣れちゃったみたいですが…

ちなみにBB9780のバッテリーの方ですが、ちょこちょこ弄ってたんですが、3日位持つ感じ。テキスト主体としてもXperiaMiniよりかなり良いですね。

...とはいう物の色々調べているうちに別なのが欲しくなってしまいました。

そんな訳でBlackBerry9900を予算1万円以内で探したところ、送料込み9500円で落札できました。
コメントに「MVNO-SIMでインターネット&メール利用可」との記述があったので、これなら安心。

届いてちょっと弄ってみましたが、servicebook_without_bis.ipd
というのを入れて無事MVNO-SIMで使えました。
標準のメーラーとTwitterアプリが使えませんでしたが、アプリ入れまして、TwitterとNet閲覧が使えるようになりました。
ただ、logicmailというアプリを入れたんですが、どうも不安定。
それが微妙ですねぇ…
bbb9900.jpg

黒苺 気になってます。 [PDA]

黒苺…と書いてもなんのことやねん…と思いますよね。
これは過去に一世を風靡したけど画面タッチ系スマホに太刀打ちできず消えていったBlackberryという携帯電話の愛称です。(白苺と呼ばれた白ボディのもあります。)

このBlackberryですが、最近復活してきまして、Blackberry classicとBlackberry passportというのが出てきました。
なんでもAndroidアプリも動くとの事で、元々物理キーボード端末好きの自分にはかなり興味をそそられるデバイスとなっています。

願わくば日本でも発売して欲しいと思っているんですが、どうでしょうねぇ…

で、それが気になったついでに過去ドコモから出ていたBlackberryについても少し調べてみました。

Blackberryはブラックベリーインターネットサービス(BIS)と呼ばれるサービスを介してネットやメール、Officeファイル等を操作できるようになっていたんですが、このBISサービスは有料なんですね。
でも、これのおかげで低スペックでもBlackberryはさくさく動いていてビジネスマンに人気が出たようです。

今はというと…皆さん高スペックのAndroid機やらiPhoneに移行されているわけですが、ちょっと前からオモチャ感覚で古いBlackberryを再利用される方々がいらっしゃるようです。
安い通信料金のMVNO-SIMのおかげでメインにはならないけどサブ機ならいいんじゃね…というような事のようです。
で、ドコモ契約じゃないので、BISには当然登録出来な訳で、BIS無しでうまいこと運用しているようです。
これはちょっと興味が出てきました。
中古買ってちょっとやってみたい気がします。

今まで端末の値段もさることながらBISがネックで手を出してませんでした。
でも、BIS無しで使えるとなればちょっと考えが変わります。

Androidでも普段はmail含むテキスト系アプリがメインなんで、Blackberry9700でも対応可能かもしれんですね。

9900の中古はどうも1万ちょっとが相場のようです。
9700は半額位のようなので、お勉強用で9700使ってみるというのも手かもしれません。

…と言うことで、早々に良さそうなのがヤフオクで見つかったので入札。
Blackberry9780を3500円で落札。
IMG00003.jpg
2010年7月28日発売の機種ですが、たまたまサードパーティーのほぼ新品バッテリー付きのが落札できたのでしばらくは大丈夫そうです。
Blackberryは海外ユーザーも多いので、サードパーティーからまだ交換バッテリーが出ているところがいいですね。

これからちょっと楽しみです。


※MVNO…「Mobile Virtual Network Operator」の略

個人の携帯電話を辞める方向です。 [PDA]

会社から携帯電話渡されていて、個人携帯電話とWで使っていたのですが、とうとうやりきれなくなったので、個人携帯を辞める方向にしました。
地元に馴染んで来たのか会社の携帯電話にも仕事の電話が増えて来まして、使用頻度はどちらかというと会社の携帯電話の方。
会社の電話を個人携帯電話の方に転送するという方法も取ってみたんですが、結局掛けるときは会社の携帯電話を使わないと通話料が個人負担になっちゃうので、やはり辞めるのは個人携帯電話の方というわけです。

一気に辞めると連絡とか大変だし、今辞めると違約金1万円近くかかると思うので、とりあえずは音声系以外を停止。
基本料金だけなら家族割りもあるので、それほど大変じゃ無いんですが、別なところに転送すると転送先までの通話料が課金されてしまうので、長い期間はそうもしてられないということで、切りの良い時に解約したいと思います。

今までで一番使っていた機能が「パケット通信」と「ID」です。

そして料金的負担が大きかったのはこのパケット代で、テザリング等もすると5500円位掛かってました。
そして我慢しかねる部分としては、テザリングのスピード。なんと今時128kでした。
もっとハイスピードも出来るんですが、そうすると更に高額な1万円近くになってしまうので、仕方なく128kで細々と使ってたんですがやっぱりキツいっすねぇ。

そんな訳で手放したく無いのはIDだけ…みたいなところもあったのですが、新潟に転勤して5ヶ月位を振り返るとどうも使う機会が少なかったように思います。
近所とか外勤先に使える場所が少なくなったんでしょうなぁ。

そんな状況もあり割り切る決断がついたわけです。

新しいツールとしてはWillcomのWi-Fiルーター契約しました。
SIMだけの契約の奴にするか悩んだんですが、手持ちのスマホというかアンドロイド端末もいつ変わるかわからないし、タブレット・iPodtouchもあるし、ノートパソコンを持ち歩く時もあるし…と、確実にWi-Fi用途の方が多いので今回はWi-Fiルーターにしておきました。
WillcomのルーターはWi-Fi回線にSoftBankのを利用しているようです。
下り最大42Mbpsとか言ってますが、そんなに出ることあるんかな?そこまでは期待してないです。

で、「あれ?持ってる台数おんなじゃない?」と言われることあります。
その通り。携帯電話とAndroid端末、それからWi-Fiルーターと結局外出時に持っている端末の数は変わりません。
でも、電話が来るのがdocomo 携帯電話だけとなるので、docomo だけポケット入れて、あとはカバンの中で良くなりました。
なんか気分的にはスッキリしました。

少々悩ましいところはキャリアメールが無くなったので、人によってはこちらからのe-mailが届かない事がある事かな。
だんだんみんながスマホに移行していくとこういう悩みも減ってくるかとは思いますが、その辺りしばらく静観してみたいと思います。

ポメラをゲットしました。(DM11G) [PDA]

ポメラをゲットしました。(DM11G)
シャア仕様のやつで中古です。シャアってのはもちろんガンダムの登場人物です。
4000円でした。
でも中古とはいえほとんど未使用のかなり程度のよいものでした。

ポメラ自体は前から使ってみたいなとは思っていたんですが、意外とお値段高いし、スマホ系を持っている状況からするとテキストしか入らんやつ要るかなぁ…という感じでした。
でも、まぁ、4,000円なら使ってみてもいいレベルのお値段なので”これは”とばかりに買ってしまいました。

で、まず第一印象ですが、意外とズッシリ重いのね。
うちの秤で364gでした。(電池込)
ケース共々では450g。

手持ちではキーボードが大きくて使いにくいので、完全に机の上で使うものですな。
操作感は昔のワープロ専用機みたいな感じ。
保存が少々遅いなぁ…と思いましたが、それ以外はサクサク動くので良い感じです。

QRコードでスマホや携帯電話に書いたデータを移せるので、出先でもEメール作成が便利になりました。(200文字以上は分割になるので、長文になるとちょっと不便。)
まぁ、ほんとに長文の場合はUSBでPCにつないで移せば良いので、それほど困りませんがね。

ちゃんと総文字数のカウントが出来るところは結構便利です。
パソコンでもフリーのテキストエディタで文字数カウント出来ないのもありますのでイイんじゃないでしょうか。

文字コード対応はやはりSHIFT-JISだけでした。
EUC,Unicode,UTF-8の三種類を試しに入れてみましたが案の定読めませんでした。
この辺は対応してくれているとUbuntuとかも使っている身としては嬉しかったかも。

色々求めればキリがないのですが、メモを取るという点においては確かに便利ですわ。
単4電池駆動なのでバッテリーのこと気にしないで使えるし、開けば使えるので、スマホにBluetoothキーボード認識させてテキストエディタ立ち上げてさぁ打ちますか…みたいな手順踏まなくていいしね。
結局お外で使う分には即使えるっての重要な点ですよね。

ちょっとしたメモテキストを保存しておいて電話しながらそれ確認して話すなんて事も意外とスムーズでした。
スマホでもそれは出来るんですが、なんか遅いんですよね。
多分自分が色々なデータ入れすぎてるから肝心のデータを探すのに時間がかかっちゃってるのもあるんでしょうけど、ポメラの場合単純なメニュー体型だし、キーボード操作でデータのファイル探して表示し、矢印でスクロールさせて…という動作になるので、スワイプとかフリックとかよりも動作が単純だし正確に出来るんでしょうね。

まぁそんな訳で出先の仕事ツールとしてそこそこ便利に使ってます。
スクリーンショット - 2012年12月15日 - 12時02分17秒.png

KoboTouchを手に入れて色々やりました。 [PDA]

KoboTouchを手に入れて色々やりました。

先日KoboTouchをヤフオクで落札して使ってみたのですが、これが色々悩ましいガジェットでした。

Twitterにも少々愚痴をこぼしていましたが、なんとテキストファイルがそのまま表示できないんです。

確かに楽天のページではEPUBとPDFだけと書いてはあるんですが、そんな基本的ファイルが使えないとは思いませんでした。

PDFも見れるんですが、色々制約も多いし、拡大縮小とかスクロールの自由度がかなり少ないので実用的では無かった。

そんな訳で一時はテキストファイルをEPUBに変換するフリーソフトを色々試してみたりもしましたが、うまくKoboで見れるようにするには簡単にはならなかったので、一太郎2012の購入まで検討する状態になりました。

ただやはり手間がかかってまでテキストファイルをKoboで読みたいとは思わないので、色々調べて解決できなければKoboは諦めるということにし、Web検索をしたところ、便利なファームウェアを提供されている方がいらしたので、それを利用させて頂き無事テキストファイルを読めるようになりましたので、ここに色々調べた結果とメモを残しておきたいと思います。

◆KoboTouch個人メモ

○英語版では、下記拡張子に対応しているらしい。
EPUB、PDF、MOBI、JPEG、GIF、PNG、BMP、TIFF、TXT、HTML、RTF、CBZ、CBR

○日本版も英語版と同じく対応していると思われるけど、どうも日本語の対応が今ひとつ。
HTMLファイルも認識しないのがありました。
→単純に一番頭に<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">と
改行に<BR>を追加し、拡張子をhtmlをにすると認識するようです。
(文字コードはShift_JISで保存です。)

○MOBIを入れてみたけれどトップページのみで他のページが見れなかったのはなんで???

○CBZはZIP、CBRはrarのComicBook書庫形式との事で、こちらには対応していました。
ただ、複数フォルダを圧縮した場合、ファイル名を気をつけないとフォルダ関係なく連番で表示してしまう。
「aaa.zip」というファイル名の場合、「aaa.zip.cbz」と拡張子追加で閲覧可能になる

◯フォントの変更

1.フォントファイル(ttf)の準備。
2.Kobo Touch本体メモリのPC接続後
 「KOBOeReader」内に「fonts」フォルダを追加。
3.用意したフォントファイルを「fonts」に転送する。
4.Kobo Touchで転送したフォントが選択できるようになる。

○フォント形式
ttf形式のみ有効で、ttc形式のものはダメでした。

○等幅フォントがイイみたい。
「IPAGothic(ゴシック)」、「IPAMincho(明朝)」、「IPAPGothic(Pゴシック)」、「IPAPMincho(P明朝)」など
のフォントを今回追加してみましたが、Pゴシック・P明朝などのプロポーショナルフォントは
フリガナの位置がずれたり、句読点がずれたりして正常に表示されませんでした。
青キン明朝が線が太い明朝体で読み易いのでオススメ。
http://a2k.aill.org/

○結局OSバージョン下がるけどtakkaさんご提供の「NoReg_SdJp_4」ファームウェアを入れて使用する事にしました。
SDカードに入れたテキストファイルが自動でHTMLに変更され、Kobo Touchで閲覧できるようになるので、これで問題解決。
スキャン画像の場合、zipファイルに纏めSDカードに入れておけば、自動で拡張子追加してくれるので、これも便利。
http://takka.tfact.net/


○重さの比較
Kindle keyboard(3) 220g
Kobo Touch 192g (家の秤で実測)
公称185gなんですが、我が家の秤ではその値は出なかったです。
Kindle3よか多少軽く小さいので、可搬性は良いですがkindle3の方がエッジが薄くpページ送りの物理ボタンが左右にあるので、読み易いです。
外ではKoboTouch使って、家ではkindle3使うかな。

○ケースの比較
専用ケース 93g
100円均一ウェットスーツ生地ケース 51g
専用のケースは微妙に使いにくいので、近所の100円ショップSeriaで買ったケースを使用してます。


○内蔵メモリの拡張について
どうやら内部メモリには普通のmicroSDカードが使用されているようです。
32GBとかのmicroSDも認識するらしく、中身をDDコマンドでバックアップして容量拡張すると内蔵メモリが大容量化出来るようです。
自分も気が向いたらやるかもしれないですが、現状のファームではmicroSDカードに
データを入れた方がメリットがあるため、内蔵メモリ容量は関係無いため、しばらくは見送りです。



「注意!」
ここで書かてれいる事は自己責任で行なっております。
壊れてもおかしくない事もしているので、真似しないように。



◇dd
入力から出力へデータをコピーするUNIXコマンドである。
cp はファイルからファイルにコピーするだけであるが、
dd はファイルからデバイス、デバイスからファイル、デバイスからデバイスへのコピー
も可能なため、ディスクのバックアップやダンプにも使用できる。

一太郎2010からアップデートするか悩んで… [PDA]

一太郎2010からアップデートするか悩んで…

一太郎2010ユーザーなんだけど、EPUB使えないのでUpdateするか悩んでる。
多分あと半年しないで2013にUpdateするんだろうからそれまで待つか…どうするか…
今ならAmazonで ¥6,618と安くなってるんだよなぁ。

でもEPUB作成機能が欲しいなんて完全にKoboTouchのせいだよねぇ。
Kindleはテキストファイルが普通に使えるので、Koboだけの為になんか意味あるかなぁ…とも思う。
特典的にはWORDとの互換性が上がっているところ。
まぁ仕事的にはそちらの方が間違いなく重要だね。

…と、ここ数日迷想していたが、結局一太郎2013出るまで買わない事にした。

まずはやはり仕事が一番、今の一太郎2010でもどうにかなっている状況。
最近作文少なくそれほど一太郎の使用頻度高くないんですよ。

あとは、やはりKoboTouchの為にわざわざEPUBに変換した文書を用意するというところが納得いかんです。

そんな訳でKoboの件としては色々調べまして、その結果テキストファイルが読めるようになりました。(詳細は後日纏めます。)

ここ数日Koboを手に入れて、振り回されたような、楽しんだような、微妙な感じ。
挙句の果てに一太郎購入まで検討するとは自分も思わなかったですよ。

いやぁガジェットは面白いですね~

物欲IS01の後釜 [PDA]

最近amazonのWEB見てたら、以前欲しい物リストに入れてた、
SHARP Net Walker 5インチ PC-Z1-B PC-Z1J-B
が中古で2万円となんとなく手に入るお値段。
IS01とかなり被るのでずっと保留にしてたのですが、ubuntu10.10が動くのも分かったしと、購買意欲が盛り上がって来た。

でもIS01でこれじゃ無いと…というのにキーボード付きでありながらGPSと地軸センサー内蔵というのがある。
Net Walkerには無いので、マイナスポイント。
IS01にはGPSがあるけど、さっと画面を見るには不便な形状なので、それはそれで不便。
そんな訳で、やはりGPS機能を使いたいなら折り畳みでは無い方が良い。
…という事で、ギャラクシーS2みたいなAndroid端末も一台欲しいの心もあった。

まぁともかくIS01のバッテリーが駄目になるまでには代替え考えないとなーと常々思っていたし、最近少々充電サイクル短くなってきた気がするしと、他が気になる部分も出てきてました。
多分、NOVO7paladinでAndroid4.0を使ってしまったので、Android1.6にショボさを感じているのも原因かも。
ちなみにIS01は2011-08-17に中古8000円で購入。
うーむ、一年経ってなかったのかぁ〜。
もう一年位使ったかと思ってたけど、そうでも無かった。
でも、もう少しで月割千円の計算になるので、まぁそろそろ次を買ってもイイかな位ですな。

…と思いつつ、Net Walkerの記事を探すべく、ネット検索してたら、IS01の次に買うのはこれで決まりな位イイ感じのを発見。
「Xperia mini pro」です。
Android2.3でサクサク動くとの事。
外形は92.0mm×53.0mm×18.0mm 質量約136g。
POBOX Touch(日本語)プリンストール 日本語入力も可能!

http://www16.atwiki.jp/x10minipro/
こちらで調べると液晶は3インチらしいです。

一度XperiaX10(SO-01B)を所有してましたが半年で壊れてしまって、少々その時の悪夢が頭に残っていますが、世の中にキーボード付き端末が少ない現状そうも言っていられません。

日本では発売されてないので、輸入品を買うか、自分で個人輸入するかのどちらか。
amazonで価格: ¥20,180
個人輸入だと、送料はわからんですが、一万五千円位

ディスプレイは普通の携帯電話サイズ。なので、普通のスマホから見ると画面小さいです。
でも、キーボード無し端末ではソフトキーで画面の半分が無くなるので、文字入力中は4インチであっても、2インチちょっとしか有効にならないので、物理キーボードがあるXperia
mini proも同等の表示かと思われます。

そして自分の用途からすると小さい液晶(持ち運び)と大きい液晶(ごろ寝用7inch程度)の端末、もっと大きい画面はPCの三台使いになるので、持ち運び用は3インチでもOK。
外での用途はEmail、カレンダー、ツイッター、音楽鑑賞、GPSアプリ二種、テキスト打ち、amazon、位。
さてPC-Z1J-Bとどっちを選ぶか…
...IS01でそこそこ満足していたので、Net Walkerはただ単にubuntuのアップグレードが試したいだけだったりするかも。
あとは、普通にコピペが使えるという点。
やはり普通のPCと同じような操作体系は便利と思う。
うー両方欲しいのは山々だが、使用頻度考えるとやはりXperia mini proになるよなぁ。

このほか、ちょっと前に検討していたOptimus chat L-04Cはドスパラ中古で8000円位がポチポチ出てきてました。
でも、Android2.2なのと、CPU&メモリが非力なのが、今更的なので、今後1年くらいをターゲットにするにはちょっとイマイチスペックなので、却下。

しばらく悶々としそう…

ところで、とりあえず現在のガジェット系ラインナップ
IS01
Kindle3
NOVO7paladin
iPodtouch←これ一応借り物

一応機能は被らないように揃えてるつもり。
NOVO7を仕入れたので、Kindle3の使用頻度低めになってきたも。
でも、テキストファイル読みまくる時期がまた来るので、その時は凄い使う。
単純にテキスト読みならKindle3最高です。余談ですが…

IS01引退させて、Xperia mini pro…が、ラインナップ的にもやはり順当みたいな気がするなぁ…

床でXperia [PDA]

風邪引いてここしばらく寝込んでいました。
外に遊びに行けません。

そんな訳でXperiaをいじっています。

前からテキスト入力マシンが欲しかったわけなので、やはりまずはXperiaのテキスト入力系を色々試してみました。

まずは通常のフルタイプのソフトウェアキーボードをPOBOXとSimejiの両方で使ってみた。
感想はSimejiの方が誤認が少ないと感じた。
ただ予測変換はPOBOXの方が好み。

次にフリック入力。
慣れるまで少々時間が掛かったけどだんだんとかなり便利な気がしてきた。
まず誤認が少ないので手戻りが少ない。
予測変換と相まって意外とスイスイ入力していける。
フリック入力におけるPOBOXとSimejiの違いは反応の速さだろうか。
Simejiの方がフリックが反応するのが遅れる感じだ。
設定の問題もあるかもしれないがPOBOXで特に問題がある訳でもないので、しばらくはPOBOXを使おうと思う。

今度はテキストエディタ。
メモ帳とgEditorの二つが検索で見つかった。
gEditorの方が高機能だが、保存時に拡張子が入らない。
なので、メモ帳の方が好み。
よく使うツールは単純で気軽な方がいい。

メモ系はかなり沢山ソフトがある。NoteEverythingというメジャーなメモソフトを使用してみた。

この手のは保存の面はあまり気にしなくて良いがパソコンにデータを渡すのが難儀だ。
この辺は使う用途にもよるのか?
まぁ十分に高機能なのでこれ以外探す気が無かった。

結果的には文字入力系ソフトウェアはこんなところで落ち着きました。

Xperiaゲット [PDA]

友よりXperiaをお下がりしてもらいました。
早速、弄り倒してますが、Googleアカウントがどうもうまくセット出来ないので、入っていたソフトウェアは全部棄て、初期化したらアカウントセット出来た。
複数アカウントセットできるようになったらしいがまだまだ完全ではないらしい。
docomoの登録はまだしてません。
しばらくWi-FiのみでPDAとして使う予定です。
今回の書き物もXperiaで入力&投稿しました。
少々ソフトウェアキーボードの扱いが慣れないけど携帯電話で入力してた時より遥かに早いです。

P705iμ購入検討 [PDA]

先ほどドコモショップに行ってみた。
ホームページ見てP705iμなら買ってもいいなぁと思えたので、予約出来るかな???と思いつつ行ってみた訳だが、結果は「発売前に予約は出来ません。」とのこと。

P905iを触ってみた。
思ったよりもすっきりした形で大きさもさほど気にならない。
...が値段見てビックリ。5万円オーバー。
まぁ、デジタルカメラとかワンセグテレビとかを合わせた物を買うつもりなら、そのくらいの値段して当然なのだろう...とは思う。
もちろん予算オーバーなので、帰って来た。

willcom,docomo,auの三社を検討していたが、嫁からwillcomは家族割引が出来なく、毎月が高くなるので「却下!」と申し渡された。
どうもauの方が山関係の人からエリアが広いと聞いているので、auにしたい気持ちはあるのだが、欲しい機種が無い。
あと、実家との家族割引になるので、手続きが面倒というのがある。

そうなると結局docomoになるので、これからエリアが広がるか800MHz帯域もFOMAに切り替わるのを待つしか無いようだ。(山岳エリアは800MHzのプラスエリアになっているはずだが、以外と範囲狭いのはなんでだろうか?中継局がまだ対応していないのか。)

まぁ、電話番号が変わる事にあまり躊躇が無いので、今はdocomoにしたとしても、auから良い機種が出たらdocomoを辞めてauにすれば良いかと思う。

なんか段々いい加減になってきた。
結局自分の中の最終的な判断基準は「使ってみたい電話機の方が優先」って感じのようだ。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。